幸福アレルギー

大好きなアイドルのコンサートのチケットの発送通知が届いた。

また、遠距離恋愛中の彼氏のもとへと行ける飛行機のチケットも近々届く。

私はこの事実にかなり浮かれていて、「もしも同じ日に届いたらどうしよう!幸せすぎて死んでしまうのではないか」などと考えていた。

 

そこでふと、疑問に思った。

人はよく、「幸せすぎて死んでしまう」とか「嬉しすぎてこの後悪いことが起きるのではないか」とか「運を使い果たした」などという言い方をする。これは何故なのだろう、と。良いことがあったのだから素直に喜べばいいのに。

 

色々考えた結果、『他の誰かよりも幸せだということを他者に意識させない方が、現代社会は生きやすいのではないか』という結論に至った。

若い女の人が自分のことをBBAと自称してみたり、至って健康的な(ともすれば、痩せ型の)体型の人が自分のことをデブと自称してみたり。

もちろん自分が若いことは分かっているだろうし、太っていないことも分かっているのだろうけれど、敢えて自分を貶すことでプラマイゼロというか、トントンにしているのだろう、と。

 

だから何か良いことがあったことを報告する際も、「これで運使い果たしました(笑)」みたいな締め方をする。

『私はたまたま良いことがあったけれど、あなた方より幸せだとは思っていませんよ、わきまえていますよ』というポーズを取る。

そうやって誰かの嫉妬の対象となることを避けているのだろうな、と思った。

そして、誰かの嫉妬の対象となることを(意識的にも、無意識的にも)避けざるを得ない現状を、おぞましく感じた。

 

『幸せになるのが怖い』

『幸せすぎて怖い』

こういった気持ちはよく分かる。

でもその『怖い』の正体はなんなのか?と突き詰めていったら、もっと怖いものが見えてしまった。

幸せになってしまったら他者から嫉妬(更に、攻撃まで)されてしまうのではないかという恐怖感である。

(他者から嫉妬されることよりも、『自分なんかが』幸せになるなんて、という自己肯定感の低さから「幸せになるのが怖い」という人もいる。が、これはまた、別の話)

 

みんな、横並びでいることに安心していて、そこで誰かが突出しようとすると足を引っ張る。自分の中の嫉妬心なんか見て見ぬふりをして。

自分より幸せな人を見るのがつらくて、自分より不幸な人を見るとホッとする。当たり前かもしれないけれど、これが『当たり前』になっている現状は、やっぱり、どう考えてもおぞましい。

この記事のタイトルを『幸福アレルギー』にしたが、正確に言えば、みんな『他人の』『幸福アレルギー』なのかもしれない、と思った。